fc2ブログ
2020-05-29(Fri)

家に長く居るには。。。

新生活スタイルと言いますか

コロナ禍、あまり外に出るのを良しとしない風潮。

これは致し方ありません。

他人との交わりにも制限と言いますか

それなりの程度ってものが。

そうなれば今流行のテレビ会議やらテレビ電話などなど。

僕の友達の会社もそうでありました、この前まで。

緊急事態宣言が解けた今は会社に行ってますが。

その友達はマンションでひとり暮らし。

訳あって(笑)男の独り暮らし。

そいつがパソコンと1日中にらめっこ。

フローリングで座椅子というスタイル。

半日も家にいることもなかったのでそれが今回初めて

1日中ということもあり座りつかれる(;一_一)。。。と。

フローリングに化繊(化学繊維)で出来た座椅子ってことは

長時間座り続けると疲れて当然!

と畳に交換はしてやれませんが大事な友達、

ふとん屋としてざぶとんで座れ!

と言わんばかりに座布団を贈ってやりました。

いつも福岡に行くと世話かけるので。

学生の頃から、いわゆる天然の綿、木綿、

コットンというものの材質で出来た

ふとんや座布団にまったくと言っていいほど

縁のなかったやつだったので、

その感触、そして座り心地には感動して

「サイコー(*^^)v」と。
IMG_0175r.jpg
長くすわっても苦にならんぞ!とまで。

やはり日本人ですね。

ということは僕理論(自論?持論?)ではありますが、

やはり木の建物で、畳の上で「ざぶとん」っていう

日本古来のスタイルってのがいちばん体にやさしく

疲れないんじゃないのかな?と。

あくまで好みもありますしそればっかりではありませんが、

ひとつの提案として。

じっさい僕も部屋では大きなざぶとんでゆっくりと。。。

みなさんもこの機会に少し見直されてみてはいかがですか?

さてさて、緊急事態宣言も解けました。

が、気を緩めずに過ごしましょう!!!



いろんな人にありがとう!
そしてコロナ禍、がんばりましょう!


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト



comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード