2019-09-24(Tue)
打ち直し、仕立て直しとは???(最終回)
ではどのようなおふとんが?ということになりますが、
簡単に言えば昔のおふとん、古いおふとん、押し入れにしまってあったり
蔵の中にあったり物置にごそっとあったりするおふとんなどがこの打ち直しに該当するんです。
ゴミなどが原因で環境問題がいわれるようになって久しいのですが
実はいちばん身近な家庭で出来るリサイクル運動ではないでしょうか?
その一環として全国のおふとんやさんがみなさんのお手伝いさせていただけると思います。
そもそも昔はどのお家でもこういったことはされてたんですよ。綿の打ち直しはふとん屋さんに頼んでふとん仕立てはお家で、と。(そういやふとんに限らず味噌や醤油も自家製でされてましたね、むかしは)ご先祖さまはその頃から今の環境問題を危惧していたのかもしれませんね。だってこのリサイクル活動をされてたわけですから。
今の時代が悪いとは言いません。ものが豊富にあって使い捨て時代。それなりに便利ですし、いろいろ否定したって生活していけませんから。でもひとつくらいは原点回帰になにかしてみませんか?
そのひとつとして「打ち直し」「仕立て直し」を提唱します。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
簡単に言えば昔のおふとん、古いおふとん、押し入れにしまってあったり
蔵の中にあったり物置にごそっとあったりするおふとんなどがこの打ち直しに該当するんです。
ゴミなどが原因で環境問題がいわれるようになって久しいのですが
実はいちばん身近な家庭で出来るリサイクル運動ではないでしょうか?
その一環として全国のおふとんやさんがみなさんのお手伝いさせていただけると思います。
そもそも昔はどのお家でもこういったことはされてたんですよ。綿の打ち直しはふとん屋さんに頼んでふとん仕立てはお家で、と。(そういやふとんに限らず味噌や醤油も自家製でされてましたね、むかしは)ご先祖さまはその頃から今の環境問題を危惧していたのかもしれませんね。だってこのリサイクル活動をされてたわけですから。
今の時代が悪いとは言いません。ものが豊富にあって使い捨て時代。それなりに便利ですし、いろいろ否定したって生活していけませんから。でもひとつくらいは原点回帰になにかしてみませんか?
そのひとつとして「打ち直し」「仕立て直し」を提唱します。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト