2019-04-15(Mon)
紫布団再来
今年は亥年。
ちょうど48年前業界の火付け役となった「紫布団」ブームの再来を。
12年に一度の恩返し、大切なあの方に「紫布団」を贈りませんか?

そのいわれは以下のようですね。
「亥年に川越城主が病にかかり病勢が思わしくなかったときに
紫の鉢巻をして紫のふとんに寝たところ、さしもの難病も回復した」と云われています。
こうした故事に因んで亥年に健康と幸福を願って
「紫のふとん」を贈るという美風が今日まで語り継がれているようです。
昨年からの黄色いふとんと併せて縁起よくいかがですか?

まもなく折り込み広告が完成します。お楽しみに(^.^)/~~~

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
ちょうど48年前業界の火付け役となった「紫布団」ブームの再来を。
12年に一度の恩返し、大切なあの方に「紫布団」を贈りませんか?

そのいわれは以下のようですね。
「亥年に川越城主が病にかかり病勢が思わしくなかったときに
紫の鉢巻をして紫のふとんに寝たところ、さしもの難病も回復した」と云われています。
こうした故事に因んで亥年に健康と幸福を願って
「紫のふとん」を贈るという美風が今日まで語り継がれているようです。
昨年からの黄色いふとんと併せて縁起よくいかがですか?

まもなく折り込み広告が完成します。お楽しみに(^.^)/~~~

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト