2018-05-22(Tue)
こんなサービス始めました
さてさて、春になり初夏の様相を。
寝床の模様替えなどもこの時季ですね。
冬ものを仕舞う、夏ものを出すのもこのタイミング。
さてさて、冬ものを洗おうと。。。
実際はコタツ布団など2年に1回くらいものですかね。
カバーをしてたらいいとは思いますが、
それでも本当は毎年してほしいですね。
というのが冬の間いちばんお世話になるので。
さて、もうひとつは羽毛ふとんなどの掛けふとん。
これは襟元がそうも汚れてなかったら
3年に1回程度で。
ただし毎回カバーを変えるときなどはこまめにチェックを。
でないとシミになってしまうとなかなか落ちませんからね。
抗菌作用はありますがやはりシミとなってしまっては。。。
あとは案外気にされないと思いますが「敷ふとん」
これも大事。
どっちかっていうと夏終わりにも洗ってほしいですね。
どっちかっていうと夏の時季のほうが汗などの水分が
かなり吸収されてるので。
と、そういった年に1回あるかないかの丸洗い時期。
丸洗いした寝具類やこたつふとんなど
置き場所に困ったなどと言うことはありませんか?
丸洗い後のおふとん類をお預かりする、
保管、収納サービスを始めました。

仕舞うところがない、片付ける場所がない、
おきっぱなしだ~という方、
ぜひご検討ください。
最長半年、6カ月間お預かりします。
※受託者賠償責任保険にも加入しております。
ご安心ください。
大きなカレンダー、

ギターやサックス、

NPBユニホームが飾ってあるお店


☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
寝床の模様替えなどもこの時季ですね。
冬ものを仕舞う、夏ものを出すのもこのタイミング。
さてさて、冬ものを洗おうと。。。
実際はコタツ布団など2年に1回くらいものですかね。
カバーをしてたらいいとは思いますが、
それでも本当は毎年してほしいですね。
というのが冬の間いちばんお世話になるので。
さて、もうひとつは羽毛ふとんなどの掛けふとん。
これは襟元がそうも汚れてなかったら
3年に1回程度で。
ただし毎回カバーを変えるときなどはこまめにチェックを。
でないとシミになってしまうとなかなか落ちませんからね。
抗菌作用はありますがやはりシミとなってしまっては。。。
あとは案外気にされないと思いますが「敷ふとん」
これも大事。
どっちかっていうと夏終わりにも洗ってほしいですね。
どっちかっていうと夏の時季のほうが汗などの水分が
かなり吸収されてるので。
と、そういった年に1回あるかないかの丸洗い時期。
丸洗いした寝具類やこたつふとんなど
置き場所に困ったなどと言うことはありませんか?
丸洗い後のおふとん類をお預かりする、
保管、収納サービスを始めました。

仕舞うところがない、片付ける場所がない、
おきっぱなしだ~という方、
ぜひご検討ください。
最長半年、6カ月間お預かりします。
※受託者賠償責任保険にも加入しております。
ご安心ください。
大きなカレンダー、

ギターやサックス、

NPBユニホームが飾ってあるお店


☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト