2015-01-25(Sun)
よくある質問
まくら、寝室の環境、敷ふとん、などなど
いろんな質問を、悩み事をお伺いしますが、
寒くなると増えるのがこの質問。
毛布をお買い求めに来られる方の大半が
「羽毛布団に併用するんですが。。。」
「羽毛布団をお使いなら毛布は要らないと思うんですが・・・」
「えっ???」
ということでここからです。
「羽毛布団をお使いならそれだけで温かいですよ」
「いえ、寒いんで毛布を着てその上に羽毛布団を掛けて寝てるんですが
思うように温かくならないんで・・・」
「そりゃそうですよ。羽毛布団って自分の体温でダウンが(羽毛)膨らむので
毛布を着ることによって体温が羽毛に伝わらなくて膨らまず寒いんですよ」
「え?そうなんですか~?」
とこんな会話。
そうなんです、羽毛はその体温で膨らみ、温かい空気層ができ
それが寝袋のようになって、という理屈です。
なんで毛布を着ることによって体温が伝わらず温かさが足りない、ということですね。
そして、今度はその逆。
「羽毛布団の上に毛布を掛けるんですよね」とおっしゃる方も。
まぁあながち間違いではありませんが、それも同じ理屈です。
羽毛布団の上に重たいものを掛けるとその重さで羽毛が十分膨らまないんですね。
そうすると温かさも半減してしまいます。
寒い気がするんです、とおっしゃる方もたくさんありますが、
羽毛布団1枚で寝られるほうが、より温かくより気持ちよいとしたものなんですね。
ただ、ふつうの布団カバーだと、ふとんに入ったとき、少し足もとが冷える気が、というかたには
毛布素材、もしくはタオル状のパイル素材のカバーが
ありますのでそれをお使いいただくと解消されると思います。
寒い日が続きます。
温かくして眠りましょうね。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
いろんな質問を、悩み事をお伺いしますが、
寒くなると増えるのがこの質問。
毛布をお買い求めに来られる方の大半が
「羽毛布団に併用するんですが。。。」
「羽毛布団をお使いなら毛布は要らないと思うんですが・・・」
「えっ???」
ということでここからです。
「羽毛布団をお使いならそれだけで温かいですよ」
「いえ、寒いんで毛布を着てその上に羽毛布団を掛けて寝てるんですが
思うように温かくならないんで・・・」
「そりゃそうですよ。羽毛布団って自分の体温でダウンが(羽毛)膨らむので
毛布を着ることによって体温が羽毛に伝わらなくて膨らまず寒いんですよ」
「え?そうなんですか~?」
とこんな会話。
そうなんです、羽毛はその体温で膨らみ、温かい空気層ができ
それが寝袋のようになって、という理屈です。
なんで毛布を着ることによって体温が伝わらず温かさが足りない、ということですね。
そして、今度はその逆。
「羽毛布団の上に毛布を掛けるんですよね」とおっしゃる方も。
まぁあながち間違いではありませんが、それも同じ理屈です。
羽毛布団の上に重たいものを掛けるとその重さで羽毛が十分膨らまないんですね。
そうすると温かさも半減してしまいます。
寒い気がするんです、とおっしゃる方もたくさんありますが、
羽毛布団1枚で寝られるほうが、より温かくより気持ちよいとしたものなんですね。
ただ、ふつうの布団カバーだと、ふとんに入ったとき、少し足もとが冷える気が、というかたには
毛布素材、もしくはタオル状のパイル素材のカバーが
ありますのでそれをお使いいただくと解消されると思います。
寒い日が続きます。
温かくして眠りましょうね。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト