fc2ブログ
2014-10-31(Fri)

この前の続き

KC4D0125.jpg

またまたこの本のお話ですが、

よくよく考えると、そうなんですね、睡眠のことについて、

お客さんとのやり取りをしてたら、1時間なんてあっという間。

マジメに取り組めば、時間なんか忘れてしまうくらいの「講釈師」

が多いのもこの業界???専門店???

なので、この本の作者のおっちゃんが「今日もまた・・・」とこぼすのも、

わからないでもないです。

でも、この文中で書かれていることの中で、

とても感銘を受けるのが、「スーパー」のようにカゴに入れるように

おふとんを買わんでくださいね、せっかく専門店に来てるんやったら、と。

そうなんです、利用すれば利用することに価値が上がるのが専門店です。


まさに「釣鐘」のようなものなんです、専門店って。

大きくたたけば大きく響く、でも小さくたたけば小さくしか響かない。

なので専門店をぜひ、大きくたたいてみてください。大きくお応えしますよ。

肉を買うときだってそうですよね。

スーパーで買うより肉屋さんで、今日のメニューを相談しながら

買うほうが絶対にお得感、満足感を得られるはずなんです。

そこには「価格」などはもう存在しない、それ以上のものを手に入れることができる、

それが街の「専門店」というわけですね。

まぁ一時期、バブルのような時代や、高度経済成長期の頃に

専門店がスーパー化したこともあるので、言い訳がましいことも事実ですが、

でも、今ある専門店って、どのお店も真剣やと思います。

まちゼミもその一環です。

ぜひ、なんでも専門店へお越しくださいね。

まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp



スポンサーサイト



comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード