2013-02-28(Thu)
新柄登場

昨日大阪の生地メーカーさんが来られました。
今年の打ち直しのチラシの構成をもってこられて、
話をしていましたが今では本当に減りましたね、と。
そうです、打ち直しの機械、工場を持って自社での仕立てを
しているところがもう本当に減ってしまってますね。
もうそんな時代じゃないと切り捨てられてきたこの仕事。
しかしながらやはり昔ながらの綿布団が少しでも需要のある限りは・・・、と。
それにうちに来てくれているこの生地メーカーさんの
前の担当者の方の遺言でもあるんです。
その方は僕が5~6歳のころからのお付き合い。
しかしながらもう5~6年前でしょうか、心筋梗塞で亡くなられました。
そらもうビックリ、親父は相当ショックだったんでしょう。
人目をはばからずに従業員の前で泣きましたからね~。
とまぁそんな話はさておき、その方が店に入りたての僕に(もう12年前)、
「え~ちゃん、この綿の打ち直し、これは絶対に残さないとあかん。
今は安い安いでアクリルやナイロン系の化繊綿で既製品が出回ってるが
人間には絶対に天然の綿が一番体にええんやからな。
必ずその良さが分かってもらえる時代がもう一度巡ってくるで」と。
まだまだ「若く」「そしてわかっていない」僕に毎月来てはこういって話されていました。
その言葉を今でも親父と僕は心に刻んで工場が、機械が許す限り
これだけはの精神で続けていこうと常々話しております。
当然従業員さんも同じく思ってくれております。
そしてここ何年かにECO、リサイクルという観点から綿の
「打ち直し」
がまた見直されクローズアップされてきております。
その遺言が活きてきたのかなと、思えるようになってきました。
今年もまた打ち直しの新柄の広告、5月前後に入ります。
今日で寒い寒いの2月も終わり明日から3月です。
暖かな春の訪れですね。しかしながら今週末少し冷えるとのこと。
風邪などひかれませんように。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト