2022-01-17(Mon)
松の内が明ける頃
松の内とはだいたい7日までとか一般的には15日頃までとか
その地域によって様々です。
昔は15日までというところが多かったようですが。
しかし但馬地方は雪深い頃。
なかなか新年明けてからお会いする機会ってのが
訪れないせいもあってか、遅くは2月に入っても
「今年初めてですね(^-^;・・・あけまして・・・」と
新年のご挨拶なんてことも。
これだけ情報化が進んでも(いろんなツールで情報発信できても)
やはりはじめの顔合わせは「あけましておめでとうございます」ですね。
そこではじめて松の内が明けるんでしょう(笑)

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
その地域によって様々です。
昔は15日までというところが多かったようですが。
しかし但馬地方は雪深い頃。
なかなか新年明けてからお会いする機会ってのが
訪れないせいもあってか、遅くは2月に入っても
「今年初めてですね(^-^;・・・あけまして・・・」と
新年のご挨拶なんてことも。
これだけ情報化が進んでも(いろんなツールで情報発信できても)
やはりはじめの顔合わせは「あけましておめでとうございます」ですね。
そこではじめて松の内が明けるんでしょう(笑)

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト