2021-07-27(Tue)
夏布団について
夏は寝苦しい。。。
しかしながら何もかけずに寝るってのも。。。
人によっては冷房をガンガン、んで羽毛ふとん等で寝るとかいう人も。
それは好き好きですが(^-^;
しかしながら田舎の夏ってのは梅雨を過ぎればそこそこ夜風が涼しく
まさに「凉」ってのを夜な夜な楽しむ。
これが夜長につながりますね。
夜風が涼しいってことは当然窓を開けて寝ます。
昔ながらの蚊帳ってのもまた風流としたものですね(最近はあまり聞きませんが)
そこで夏布団。
薄い冬の大布団の半分ないくらいの綿の量で出来上がってる木綿の夏布団や
200g~400gほど羽毛が入ってるダウンケット、
そしてタオルケットやキルトケットなど様々。
ですがちょっと肌寒くなってくるのもこの時季です。
そう考えるとタオルケットやキルトケットは少し頼りない。
やはり夏の肌掛けふとんは木綿かダウンケットをおススメします。
どうぞ、身体を冷やさずにゆっくりお休みください。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
しかしながら何もかけずに寝るってのも。。。
人によっては冷房をガンガン、んで羽毛ふとん等で寝るとかいう人も。
それは好き好きですが(^-^;
しかしながら田舎の夏ってのは梅雨を過ぎればそこそこ夜風が涼しく
まさに「凉」ってのを夜な夜な楽しむ。
これが夜長につながりますね。
夜風が涼しいってことは当然窓を開けて寝ます。
昔ながらの蚊帳ってのもまた風流としたものですね(最近はあまり聞きませんが)
そこで夏布団。
薄い冬の大布団の半分ないくらいの綿の量で出来上がってる木綿の夏布団や
200g~400gほど羽毛が入ってるダウンケット、
そしてタオルケットやキルトケットなど様々。
ですがちょっと肌寒くなってくるのもこの時季です。
そう考えるとタオルケットやキルトケットは少し頼りない。
やはり夏の肌掛けふとんは木綿かダウンケットをおススメします。
どうぞ、身体を冷やさずにゆっくりお休みください。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト