2020-04-27(Mon)
まくら測定、わたの打ち直しなど自社工場での一貫システム・こだわりの手作り~豊岡市日高町のふとんや日記~
河西ふとん店3代目の日記です。新商品や四季折々の品など様々な情報提供のページです。
2020-04-20(Mon)
マスクのお問合せ
ここ1カ月余りで手作りマスクがすべて売り切れ
生産がおっつかない状態です。
毎日何組かのお父さんお母さんお子さんと
ご家族でご来店いただきながら品切れだったりと<(_ _)>・・・ゴメンナサイ。。。
マスクの材料である「ガーゼ」やそれに代わる
「さらしの生地」なども大阪から取り寄せ
販売はしているもののそれとて品薄状態。
今度は耳にかけるゴムのひもがありません(・.・;)・・・
そんな最中、最近の新聞にはマスクの作り方が載っていまして。
非常にありがたく嬉しいです。
お忙しいとは思いますがみなさん、ここはいい機会と
とらえて作られてみてはいかがですか?
うちも製造販売してますがマスクってのは実はだれでも作れます。
洗濯したりご飯を作るのと同じように。
上手い下手はそれぞれ。
かみさんも今では上手に作ってますが最初はかなり試行錯誤。
そういえば何年か前にまちゼミで「マスク作り」
講座まで開催させて頂いたこともありました。
そんなことも今思えば活かされてますね。
ということで平日10時頃、もしくは昼2時頃からなら
マスクを作ってるところをみていただけると思います。
もしよろしければお越しくださいませ。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
生産がおっつかない状態です。
毎日何組かのお父さんお母さんお子さんと
ご家族でご来店いただきながら品切れだったりと<(_ _)>・・・ゴメンナサイ。。。
マスクの材料である「ガーゼ」やそれに代わる
「さらしの生地」なども大阪から取り寄せ
販売はしているもののそれとて品薄状態。
今度は耳にかけるゴムのひもがありません(・.・;)・・・
そんな最中、最近の新聞にはマスクの作り方が載っていまして。
非常にありがたく嬉しいです。
お忙しいとは思いますがみなさん、ここはいい機会と
とらえて作られてみてはいかがですか?
うちも製造販売してますがマスクってのは実はだれでも作れます。
洗濯したりご飯を作るのと同じように。
上手い下手はそれぞれ。
かみさんも今では上手に作ってますが最初はかなり試行錯誤。
そういえば何年か前にまちゼミで「マスク作り」
講座まで開催させて頂いたこともありました。
そんなことも今思えば活かされてますね。
ということで平日10時頃、もしくは昼2時頃からなら
マスクを作ってるところをみていただけると思います。
もしよろしければお越しくださいませ。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2020-04-13(Mon)
居心地のいい
新型コロナウイルス感染予防拡大において
外出自粛要請、及び緊急事態宣言が発令されて
大変に世の中静かになってます。
この静けさってのは本当に経験のない、
まして生きてる間にこんなことってあるの?
と今を疑うような気分です。
とはいっても現実なので致し方ないのですが。。。
外出自粛となると家にいなきゃいけない。
でもそうも長く腰を据えておくわけにもいかない。
というか今の家ってその概念からいうと(個人的ですが)
ゆっくり時間を過ごすところ、というよりかは
1日外で活動して補給に帰る場所って感が否めません。
ご飯を食べに、そして寝に帰るだけって人多くありませんかぁ?
そう思ってらっしゃる方たくさんいらっしゃるんでしょう、おそらく。
僕もその1人でありまして。。。
その概念を覆す今の状態。
ではどうすれば???
そうです、少しでも長く居られることを考えるんですよね。
長く。。。じゃ?テレビ?ゲーム?読書?
どれもこれも腰をじっくりすえなきゃいけない。
じゃどうすれば腰をじっくりすえることが。。。
そうです、やはり日本は古来畳の上で、そして木綿のざぶとんで。
これがいちばんかと思います。(あくまで個人見解ですが)
「居心地のいい家は座り心地のいいざぶとんから」

とも言いますから(詠み人知らず)

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
外出自粛要請、及び緊急事態宣言が発令されて
大変に世の中静かになってます。
この静けさってのは本当に経験のない、
まして生きてる間にこんなことってあるの?
と今を疑うような気分です。
とはいっても現実なので致し方ないのですが。。。
外出自粛となると家にいなきゃいけない。
でもそうも長く腰を据えておくわけにもいかない。
というか今の家ってその概念からいうと(個人的ですが)
ゆっくり時間を過ごすところ、というよりかは
1日外で活動して補給に帰る場所って感が否めません。
ご飯を食べに、そして寝に帰るだけって人多くありませんかぁ?
そう思ってらっしゃる方たくさんいらっしゃるんでしょう、おそらく。
僕もその1人でありまして。。。
その概念を覆す今の状態。
ではどうすれば???
そうです、少しでも長く居られることを考えるんですよね。
長く。。。じゃ?テレビ?ゲーム?読書?
どれもこれも腰をじっくりすえなきゃいけない。
じゃどうすれば腰をじっくりすえることが。。。
そうです、やはり日本は古来畳の上で、そして木綿のざぶとんで。
これがいちばんかと思います。(あくまで個人見解ですが)
「居心地のいい家は座り心地のいいざぶとんから」

とも言いますから(詠み人知らず)

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2020-04-07(Tue)
ホッとしますね
2020-04-01(Wed)
4月スタート!
さてさて慌ただしい3ヶ月間が終わり、
新たな月が始まりました。
といいますか、新生活ですね。
新型ウイルスの影響でかなり心身ともに負担が大きく、
実はいちばん眠れるこの時季なんですが
ストレスで不眠に(/o\)なんてことも。
不眠にはいろいろあれど精神的不安定なときってのは
寝具を変えたところでどうしょうもない、と考えます。
やはりこころ鎮めて(´▽`;)ゞゆっくり休みましょう。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
新たな月が始まりました。
といいますか、新生活ですね。
新型ウイルスの影響でかなり心身ともに負担が大きく、
実はいちばん眠れるこの時季なんですが
ストレスで不眠に(/o\)なんてことも。
不眠にはいろいろあれど精神的不安定なときってのは
寝具を変えたところでどうしょうもない、と考えます。
やはりこころ鎮めて(´▽`;)ゞゆっくり休みましょう。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp