fc2ブログ
2019-03-25(Mon)

気が付けば

気が付けばお彼岸も過ぎ。。。

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。

タイヤ交換はもうお済ですか?

しかしここにきて暖かい日が続くかと思えば

若干の寒の戻りなどもあって

先週北日本などでは雪が降ったとか。

季節外れの雪で寒さも。。。

みなさん、風邪などには気を付けましょうね。

それと花粉が早くから飛散しております。

かくいう私もやられることが多々。

やはりお医者さんに行きましょうね。

市販の薬では、、、(僕比(笑))

外にふとんを干すのも少し勇気がいりますね。

もう少し待ちますか。。。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト



2019-03-19(Tue)

今年も

今年も黄色いふとん旋風を。

昨年来黄色いふとん旋風を巻き起こそう、をテーマに商いを。

黄色は健康長寿、金運、開運、幸せの・・・などなど

いろんな意味を含んでますね。
DSC_0528119.jpg
一昨年末福岡の南蔵院(福岡県篠栗町)へ

黄色ふとんの旋風祈願にお参りに行ってきました。
DSC_04541211.jpg
黄金の涅槃像、そして世界最大級の涅槃像。
DSC_044912.jpg
ありがたや、ありがたや。

春先から縁起よくいきましょう(^-^)/

まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp


2019-03-13(Wed)

いまいちばん

さてさて、寒さもやわらぎ

それなりにスヤスヤと眠れるように

そんな時季になってきました。

いちばん寝られる頃でしょうね。

そうなってくると気になるのがまくら。

というのも眠りに入るのがいちばん入りにくい

時季でもあります、人によっては。

寒い寒いで早くふとんにもぐって寝てしまえ!

という具合にさむ~い冬は案外と寝つくのが早い。

でも気持ちよい、心地よいころ(春は)なので

逆に寝つけない人も。

なのでこれから6月頃までがいちばんまくらの相談が増えます。

これは眠りに関してのまくらの相談だけではないんです。

おそらくいろんなことで精神的にも落ち着かない時季でもあるんでしょう。

となればせめてお家ではゆっくりしたいというのが人というもの。

少しでも安心して眠れるその環境つくりをお手伝いします。

ゆっくりできるスペースを。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp

2019-03-05(Tue)

3月にはいりました

今年は暖冬と言われ雪も少なく

しかしながら寒さはそこそこに。

まぁ例年になくしのぎ易い冬だったかと。

でも梅ってのはやはり寒さが来ないと
DSC_0453yf.jpg
きれいに咲かないとしたものらしいです。

僕はいつも書きますが桜よりも梅派。

小さく力強い梅の花が好きです。

菅公様もその歌に。

「東風ふかば・・・・・・・・・」
DSC_0452ig.jpg
福岡太宰府天満宮は今が見ごろ?

もう見頃は過ぎましたか。。。

しかし今お礼に参られる人が多いのでは?

この春新生活に第一歩歩まれるみなさんへ。

みなさんのこころ安まる寝る場所創りをお手伝いします。

やはりひとり暮らしを始めるにあたって

一番大事にしなきゃいけないとこってのは

「寝る」ところですね。

こころ安めるところですから(* ´ ▽ ` *)


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード