2019-02-27(Wed)
今月も間もなく終わりますね。
2月の終わりっていうと思い出します。
僕も28年も前ですがひとり暮らしを始めることに胸躍らせて。
すっかり春ですね~。
社会に出ていく人、上の学校に進学する人、
それぞれの門出があります。
そんな新生活を今年も応援してます。
新生活の第一歩は安らげる寝床を造らなくちゃいけません。
そのお手伝いやナイスなアドバイスを。
しっかりと安らぐ場所を。。。ご提案zzzzzz(-_-)zzz
☆まちゼミの店☆ 綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り ピローアドバイザーのいる店 (有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト
2019-02-14(Thu)
以前このブログにも書きましたが
そうじがとりあえず、というかかなり大事。
やはりきれいにされてるところは気持ちがいいものです。
ということで秋に中小企業大学校で学ばせていただいた
講師の方の会社に研修に行ってきました。

中小企業大学校では体験できなかった掃除や
その工場の中の概要も。
やはり整理整頓がかなりなされていて
そうじも行き届いていました。
さらには従業員さんみなさん元気で明るい方が多く
きれいである上にさわやかな印象を受けました。
やはり「きたね~(汚い)ところに人はきたね~(来たくない)」
ということでしょうか。
さらにさらにそうじ、整理整頓、躾、などなど
これからも心掛けていきたいと思います。
いい勉強ができました。
☆まちゼミの店☆ 綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り ピローアドバイザーのいる店 (有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2019-02-10(Sun)
2月10日はふとんの日。
この日は睡眠と健康を考える
ということを主たる目的として
そういう日を制定されたようです・・・協会が。
いちおう「全日本寝具寝装品協会」
というところが定めております。
そのなかの諸団体に
・全日本わた寝装品製造協同組合
・日本寝具製造卸組合連合会
・日本羽毛寝具製造業協同組合
・ふとん地流通協会
などがあります。
要はしっかりねむりましょう、ということですね。
まちのおふとんやさんはそのお手伝いをします!
ちなみにポスターにはこうも書いてあります。
~快適な眠りは、よいふとんから。
昔から「寝る子は育つ」といわれるように、
ふとんの良し悪しが、健康を左右します~
しっかりとした睡眠をとりましょうね。
☆まちゼミの店☆ 綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り ピローアドバイザーのいる店 (有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2019-02-04(Mon)
よく考えればもう2月になってますね。
昨日は節分さんでした。
豆まきもですが巻ずしの恵方巻きも。
撒きに巻きます節分ですね。
今年は東北東だったようです。
みなさんたくさんいただかれましたか?
しっかりいただいて無病息災を願いましょう。
そして豆まきで鬼退治も。
鬼は~外、福は~内
と元気よく。
しかし今年は節分寒波もなく本当に雪のない冬ですね。
しかし寒いは寒い、睡眠はあたたかくしてとりましょうね。
☆まちゼミの店☆ 綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り ピローアドバイザーのいる店 (有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp