fc2ブログ
2018-07-31(Tue)

今月も終わります

早いもので7月も終わります。

この前今年も折り返しに。。。

などと書いていたと思ったんですが。

この間集中豪雨に台風が東からやってきたりと。

自然も少し読み違えたような(?)

そんな7月でした。

8月はいかに穏やかにとは思っておりますが

落ち着く落ち着くと思われていた気温は

あいも変わらず高い日が続くとのこと。

熱中症などには気を付けましょう。

それこそ日中だけでなく就寝中にも、といわれています。

ガマンせずにエアコンなどに頼るほかないかと。

寝具はご相談いただければいろんなお話ができると思います。

どうぞ、お気軽にお越しくださいませ。


大きなカレンダー、
DSC_104655.jpg
ギターやサックス、
DSC_104555.jpg
NPBユニホームが飾ってあるお店

DSC_104755.jpg
まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp

スポンサーサイト



2018-07-27(Fri)

梅雨明け宣言も

今月初旬に梅雨明け宣言。。。

でたものの。。。

毎夜ほど続く熱帯夜。

一年の中でどうしようもなく

寝床の調整がしづらい時季、

時節でもあります。

ひとによっては割り切って

エアコンをかけたら、、、とか

そのとおりですが、僕を含め(?)

それに慣れない人もあろうかと。

そのときはもう寝床を改善せざるをえません。

しかし、しかし、ただ単に冷やすだけというのも

いかがなものかと思います。

基本体は冷やしてはいけませんので。

かといって汗をかきながらってのも。

寝ながらにして熱中症というコワい経験を

昨年一昨年と3回ほど経験済みの僕は

熱帯夜のこわさは身をもって。。。。。

ということで暑中お見舞い申し上げます。

お体にはご自愛くださいね。

寝床の改善ですが自分の快適な眠りってのを

自分で探し出すのがいちばん。

それにはこだわりの「自然派素材」をおススメします。

コットン等の木綿素材、そして麻などの爽やかな素材も。

いろいろ置いてますので。

涼を求めてお越しください(^^)/~~~


大きなカレンダー、
DSC_104655.jpg
ギターやサックス、
DSC_104555.jpg
NPBユニホームが飾ってあるお店

DSC_10505.jpg

まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2018-07-23(Mon)

とりあえず終了しました

この前から何度か書いてる

第12回まちゼミ「とくまるゼミナール」

当店のマイザブ作ってみませんか?講座。

一回目の講座がこの前18日水曜日に

無事終了しました。

申込みいただいたお2人とも酷暑の中お越しいただき

針と糸を使い頑張って作っていただきました。
DSC_00277.jpg
僕は最初に挨拶をしただけで

あとは弊社職人にお任せ。

昼過ぎに店に帰ってくるともう終わっていて

お2人ともご満足してお帰りいただいたとのこと。

アンケートをみせていただき、感想を読ませていただくと

大変喜んでお帰りいただけた、と再認。

暑い中ご参加いただきありがとうございました。

次回は9月13日の木曜日になっております。

申込みいただいたみなさま、お気をつけてお越しくださいませ。


大きなカレンダー、
DSC_104655.jpg
ギターやサックス、
DSC_104555.jpg
NPBユニホームが飾ってあるお店
DSC_10505.jpg

まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2018-07-17(Tue)

初盆を迎えるみなさんへ

今夏初盆(ういぼん)を迎えられるみなさまへ

夏用のお寺さん座布団、

いわゆる夏用の仏前お座布団ってやつですが
DSC_15377.jpg
茣蓙の寺ざぶとんとふつうのざぶとんがありまして。

ふつうのざぶとんってのは生地に綿を入れて作りますが

夏用は生地にこだわりがありまして。

片麻や本麻など麻の入ったちぢみってのが一般的でありましたが

一昨年くらい前からその技法の織が

消えつつあり入手困難になっておりました。

がこの程とあるメーカーさんから「こんなのならこのサイズでありますよ」と。
DSC_153377.jpg
できあがりですが
DSC_153577.jpg
こんな風合いです。
DSC_153477.jpg
とてもいい感じの。。。
DSC_000177.jpg
14,500円(税別)

いかがですか?

ご注文をいただいてから10日ほどで仕上げます。

今夏間に合わなくても来夏にあわせてどうぞ!


大きなカレンダー、
DSC_104655.jpg
ギターやサックス、
DSC_104555.jpg
NPBユニホームが飾ってあるお店

DSC_10505.jpg
まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp

2018-07-13(Fri)

縁起の良い~黄色いおふとん~

さてさて、今年はお正月から黄一色です。

黄色いふとん旋風を巻き起こそう、をテーマに商いを。
DSC_0529119.jpg
黄色は健康長寿、金運、開運、幸せの・・・などなど
DSC_0528119.jpg
いろんな意味を含んでますね。

昨年末福岡の南蔵院(福岡県篠栗町)へ
DSC_044912.jpg
黄色ふとんの旋風祈願にお参りに行ってきました。
DSC_04541211.jpg
黄金の涅槃像、そして世界最大級の涅槃像。

ありがたや、ありがたや。

梅雨明けしました!気持ちよく縁起よくいきましょう!

大きなカレンダー、
DSC_104655.jpg
ギターやサックス、
DSC_104555.jpg
NPBユニホームが飾ってあるお店

DSC_10505.jpg

まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード