2017-11-30(Thu)
まくら測定、わたの打ち直しなど自社工場での一貫システム・こだわりの手作り~豊岡市日高町のふとんや日記~
河西ふとん店3代目の日記です。新商品や四季折々の品など様々な情報提供のページです。
2017-11-21(Tue)
さ・・・さむい
(+_+)さ・・・寒いですね。
冬将軍の到来です。
山々はしろく雪化粧。
朝晩の寒暖の差が、、、とかいってたのが
ついこの前。。。
秋を通り越してあっという間に冬になってしまいました。
山々は紅葉して秋を演出してますが
その上にはすっかり雪化粧。
気が付けば今月も20日過ぎ。
そりゃ立冬も過ぎると冬の到来ですよね。
季節の変わり目、体調管理には気を付けてくださいね。
よく食べよく笑い、そしてよく寝ること。
よく寝ることのご相談はぜひ当店へ。。。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
冬将軍の到来です。
山々はしろく雪化粧。
朝晩の寒暖の差が、、、とかいってたのが
ついこの前。。。
秋を通り越してあっという間に冬になってしまいました。
山々は紅葉して秋を演出してますが
その上にはすっかり雪化粧。
気が付けば今月も20日過ぎ。
そりゃ立冬も過ぎると冬の到来ですよね。
季節の変わり目、体調管理には気を付けてくださいね。
よく食べよく笑い、そしてよく寝ること。
よく寝ることのご相談はぜひ当店へ。。。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2017-11-13(Mon)
お歳暮シーズン到来~準備できました~
2017-11-08(Wed)
11月に入りました~立冬~
いよいよ11月に入りました。
日中の気温も低くなりがち。
さらには日中と朝晩との気温差もかなりあります。
車のフロントガラスも凍ってて。。。
みなさん、夜しっかりと寝間をあたためて
夜中に目が覚めることの無いように
気を付けましょうね。
寝冷えからくる夜中のトイレ、これがあまり良くないですね。
夜中のトイレってのは気をつけなければなりません。
暖かい寝間から出て冷えたトイレなど別の場所に行くと
そこで体が「ブルッ」としがちですね。
そしてトイレで用を足すときってのも危ないんです、実は。
体温が逃げるわけですのでさらにブルッと。
そこで血管がキュッとしまるのがこわいんですね。
なのでやはり十二分に体を温めて、そして寝床も温めて
寝るようにして朝までグッスリと、
という習慣を身につけるようにしましょうね。
ではどうしたらいいのか?
しっかりと暖かくして寝ることです。
僕がいちばんお客様にお話しするのは
「底冷え」がないように気を付けてください、と。
やはり部屋全体もですが下からくる寒さが
身体にいちばん沁みますからね~。
みなさん、暖かくして寝ましょうね。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
日中の気温も低くなりがち。
さらには日中と朝晩との気温差もかなりあります。
車のフロントガラスも凍ってて。。。
みなさん、夜しっかりと寝間をあたためて
夜中に目が覚めることの無いように
気を付けましょうね。
寝冷えからくる夜中のトイレ、これがあまり良くないですね。
夜中のトイレってのは気をつけなければなりません。
暖かい寝間から出て冷えたトイレなど別の場所に行くと
そこで体が「ブルッ」としがちですね。
そしてトイレで用を足すときってのも危ないんです、実は。
体温が逃げるわけですのでさらにブルッと。
そこで血管がキュッとしまるのがこわいんですね。
なのでやはり十二分に体を温めて、そして寝床も温めて
寝るようにして朝までグッスリと、
という習慣を身につけるようにしましょうね。
ではどうしたらいいのか?
しっかりと暖かくして寝ることです。
僕がいちばんお客様にお話しするのは
「底冷え」がないように気を付けてください、と。
やはり部屋全体もですが下からくる寒さが
身体にいちばん沁みますからね~。
みなさん、暖かくして寝ましょうね。

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り
ピローアドバイザーのいる店
(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp