fc2ブログ
2016-04-30(Sat)

グリコで学ぶ

先日神戸の「グリコピア」へ行ってきました。

その創始者の方の銅像まわりにこれが掛けてありました。


DSC_0280.jpg
DSC_0281.jpg

2×2を5に計算する。

これはかなり理にかなっています。

1人では出来ることってのも限られてますが、

複数でかかればって観点もあろうかと。

なので1×1は1.5や2にしようと思っても

そこには無理が発生しそうですが

2×2が5ってのはその理にかなってるように思いました。

さらに面倒なこと、そして節約、これはもう個人の努力によるものですね。

ここは1人で踏ん張んなきゃってことです。

要は人がしないようなことを買って出ることこそ

その本質であろうかと。

さらには節約もそうである。

そのシビアな世界でいこうとするのなら

やはりそこは身を削ってでもってことかと。

そこらにありそうな言葉ですが、

大きな会社になったことがその答えではないでしょうか。

この言葉は参考にもなったし、応用も効きそう。

大変勉強になりました。


DSC_0270.jpg

まちゼミ会場掲示用

☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト



2016-04-27(Wed)

間もなくGWにはいります。。。

さてさて、4月も後半に入り、というか

気がつけばもう間もなく5月。

そうです、29日からGWに入るんですね。

とり方によっては10連休という方も。

当店は例年通り休まずに営業します。

いつも通りに9:00~19:00の予定です。

どうぞ、お気軽にお越しください。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2016-04-25(Mon)

終了しました

たくさんのみなさんにご参加いただいたまちゼミ

「第8回とくまるゼミナール」

19日をもって無事終了いたしました。

次回は夏の終わりから初秋にかけての開催になろうかと思います。

また次回もたくさんの人にお越しいただけるよう

参加店一同なお一層努力してまいります。

よろしくお願いします。

次回もお楽しみに(^.^)/~~~


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2016-04-18(Mon)

今一番難しいのかもしれませんね。。。

と、いうのがふとんの話。

季節の変わり目ってのが難しい。

要は冬ものを出すタイミング、仕舞うタイミングってやつですね。

春は後者の方です。

要は冬ものを仕舞う時季ですね。

これはある意味、冬にむかうより難しい。

というのが冬はいずれ寒くなるので、その気温の高低差に関係なく

冬もの、羽毛などの大布団をいっそのこと用意しておこう、

となりますが、

夏にむかうこの時季は冬ものをクリーニング、

丸洗いに出すタイミングを見計らう、さらにはそのタイミングで

寒い夜、低い気温の日は寒くて寝られないという現象に陥りがち。

要は出しっぱなしで(いずれ使うので)いられる冬のほうが

春の、夏を迎えるそのタイミングより簡単ということある。

なので風邪を引いた、今日は寒い、、、今朝起きたとき寒かった

などなど、それが転じて「寒くて何度も目が覚めた」

さらには「眠れなかった。。。」など。

どうすればって話になりますが、毛布をいちおうはしまうのを待っていただく、

そして敷布団はしっかりしたもので寝ていただくということぐらいですね。

その体圧を考えて、敷布団でしっかりサポートしていただいて、ということになります。

そして新生活を始めたって方も、やはり精神的に

グッスリというわけにもいかない人が多々あるようですね。

まくらの相談も案外と暖かくなるその前、

GW近辺に多いです。

やはり新生活を始めたなど、要は疲れが溜まりだす頃、

5月病ってのと何か関係があるのかもしれませんね。

まぁ気楽にいきましょう、楽しく楽しく。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2016-04-13(Wed)

今回も歌ってきました

前回も楽しき時間を過ごさせていただいたまちゼミ

「早春の神鍋高原に佇むログハウスで~思い切り歌いましょう♪」

DSC_0240.jpg

に今回もつぶあんこしあんでゲリラライブよろしく参加してまいりました。

DSC_0242.jpg

この前お手紙でお誘いを受けたまちゼミです。

DSC_0188.jpg

カラオケでρ(ーoー)♪ストレス発散であります!

ギターあり~の、アカペラあり~の、楽しく過ごした2時間でありました。

主催のログリゾートかんなべ、今村さんにはこんな楽しい機会を与えてくれて本当に感謝ですね。

まちゼミなら堂々と?歌えますからね♪

そうそう、僕ら以外にお一人参加者がいらっしゃって、なんと合唱をしてらっしゃるとのこと。

すばらしきハーモニーでありました。

DSC_0243.jpg

合唱団で公演されるらしいですよ。みなさんもいかがですか?


※男声合唱団エル・ドラードという合唱団です。

※日高まちゼミ「第8回とくまるゼミナール」絶賛好評開催中(^^♪

まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード