fc2ブログ
2015-09-28(Mon)

仕事以外ですが

書きたくなったので書きます。

中秋の名月です。


DSC_0632.jpg

昨日27日は中秋の名月でした。

とてもきれいな大きなお月様。

いつも思いますが月ってのは先人が見た月、そのまんまです。

世界は移り変わります、目に見える物ってのはめまぐるしく。。。

しかし月ってのは変わりない。

澄んだ空気の澄んだ世を(夜を)照らす。

これは昔からの不変(普遍)の真理です。

先人たちが見たそのまま。

この月を見て藤原道長は詠んだんでしょうね。

「この世をば わが世とぞ思う 。。。。。」

しばし心安んだ夜でした。

明日はスーパームーンだそうです。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト



2015-09-24(Thu)

バルにばかり気を取られ・・・

秋も深まり、もう9月も残すところ1週間。

お彼岸の中日も過ぎてあれよあれよという間に

秋祭り、運動会へと流れていくんでしょうね。

そんななか、先日告知しました「日高まちバル」

に気を取られていて大事なことを忘れてました。

先日の19日をもって第7回まちゼミ「とくまるゼミナール」

が終了いたしました。

今回もたくさんの人に受講いただき本当にありがとうございました。

そして参加店の皆さんも、

暑い夏から残暑過ぎて涼しくなるこの季節の変わり目、

大きな企画をこなしていただき、本当にお疲れ様でした。

次回も挙って参加して、盛り上げていきましょう。

そして受講いただいた皆さま、

ぜひ次回もご参加いただきますようよろしくお願いします。

本当にありがとうございました。

さてさて、秋は食欲の秋。「バル」お楽しみに(^.^)/~~~


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp


2015-09-17(Thu)

ひだかバル&スイーツ開催~チケット前売り開始~

昨年も行われた日高まちバル

「ひだかバル&スイーツ」

今年も開催されます。


DSC_0572.jpg

期間は10月24日土曜日から11月1日日曜日までの9日間。

さらに今年はつかえずに終わってしまったって人の為に

あとバルというシステムもあります。(2日から5日まで、ご利用期間にご注意ください)

これに伴う前売り券の開始が明日の18日から参加店を中心に一斉にスタート。


DSC_0573.jpg

前売り1チケット(5枚つづり)¥3,000   (当日は¥3,500)

詳しくは豊岡市商工会にアクセスしてください。

まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp

2015-09-15(Tue)

今年は秋が

最近と言いますか、

9月に入ってからけっこう耳にします。

今年は秋が短いわ、

直に冬になるで、と。

そうです、残暑の厳しさが地蔵盆を過ぎると

そうも感じなくなりました。

夜は涼しい、、、寒い、、、になってきて。。。

こらかなわんな、と。

あたたかくして休んでくださいね。

そしてこたつ布団をみせてください、ってお客さんがチラホラと。

もうそんなシーズンですね。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2015-09-09(Wed)

まちゼミマルサ???

今回のまちゼミでは参加店同士チェック

(まちゼミの趣旨に沿って講義が行われてるか)

が行われており、僕も何店か訪問しております。

こういった試みは今回が初めてでありまして。

こっちもマルサ気取り?で、そこそこに楽しんで

講義に参加してきました。

今回はそのとりを飾るにふさわしいまちゼミに。


DSC_0513.jpg

「ログリゾートかんなべ」さんの

DSC_0512.jpg

「シニア世代大歓迎!!♪ナツメロ歌って♪気分をリセットしよう~!!」

という半ば趣味に走ったまちゼミ。

でもね、こんなんもありなんです。

僕にはドストライクなまちゼミ。

でも「ナツメロ」ってのは・・・・・


DSC_0511.jpg

とか言いながら歌ってきました。

「恋に落ちて」「みちのく一人旅」「熱き心に」「また逢う日まで」

このラインナップはナツメロと称するに十分であります。

まぁ僕も嫌いなほうではないので。


DSC_0514.jpg

まだまだ歌っていいのよ、と言われましたが、

お時間もそこそこにお邪魔させていただきました。

本当に楽しかったです。そして気分もリフレッシュ。

そうそう、店主の今村さんがまちゼミでの一言で

「大声で歌い笑う、そして青春思考」とお話しされました。

さすがです。何か大きなものを得たような、そんな・・・昼下がりでした。

ありがとうございました。ぜひ次回も!

※こんな楽しいまちゼミ、まだまだたくさん続きますよ(*^^)v


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp

プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード