fc2ブログ
2015-01-28(Wed)

警鐘を鳴らす意味で

いつも使っております郵便局の「レターパック」

ギフトカタログを送るとき、

書類を送るときなど、

その利便性、かつ金額を気にせずにポストへ投函できることで

よく利用させていただいております。

そんなレターパック

この間初めて気がつきました!


KC4D0361.jpg

レターパックで現金を…は

KC4D0360.jpg

これだ(`ヘ´)と。

これを見れば考えますよね!

すばらしい(^O^)

最近まだまだ振り込め詐欺など被害がありますからね。

金融機関としての役割としたものですね。

まぁ気をつけましょうね。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト



2015-01-25(Sun)

よくある質問

まくら、寝室の環境、敷ふとん、などなど

いろんな質問を、悩み事をお伺いしますが、

寒くなると増えるのがこの質問。

毛布をお買い求めに来られる方の大半が

「羽毛布団に併用するんですが。。。」

「羽毛布団をお使いなら毛布は要らないと思うんですが・・・」

「えっ???」

ということでここからです。

「羽毛布団をお使いならそれだけで温かいですよ」

「いえ、寒いんで毛布を着てその上に羽毛布団を掛けて寝てるんですが
思うように温かくならないんで・・・」

「そりゃそうですよ。羽毛布団って自分の体温でダウンが(羽毛)膨らむので
毛布を着ることによって体温が羽毛に伝わらなくて膨らまず寒いんですよ」

「え?そうなんですか~?」

とこんな会話。

そうなんです、羽毛はその体温で膨らみ、温かい空気層ができ
それが寝袋のようになって、という理屈です。
なんで毛布を着ることによって体温が伝わらず温かさが足りない、ということですね。

そして、今度はその逆。

「羽毛布団の上に毛布を掛けるんですよね」とおっしゃる方も。

まぁあながち間違いではありませんが、それも同じ理屈です。

羽毛布団の上に重たいものを掛けるとその重さで羽毛が十分膨らまないんですね。

そうすると温かさも半減してしまいます。

寒い気がするんです、とおっしゃる方もたくさんありますが、

羽毛布団1枚で寝られるほうが、より温かくより気持ちよいとしたものなんですね。

ただ、ふつうの布団カバーだと、ふとんに入ったとき、少し足もとが冷える気が、というかたには

毛布素材、もしくはタオル状のパイル素材のカバーが

ありますのでそれをお使いいただくと解消されると思います。

寒い日が続きます。

温かくして眠りましょうね。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2015-01-20(Tue)

大寒

今日は年のうちで一番寒いと称されるころという

所謂「大寒」であります。

24節気のひとつで小寒から数えて15日目。

大寒から立春までが一番寒い時期でありまして、

気温も低く、さらには降雪も頻繁になってきます。

ようはこれからが本当の冬ということではないでしょうか。

お酒、味噌などの仕込に入るのもこの時期といわれます。

大寒の終わりが「寒明け」といって春の始まりといわれています。

そう考えると、またまた節分寒波なる寒波が待っていそうな・・・。

やはり寒くなると病気もしやすくなるとしたものです。

空気が非常に乾燥していますのでインフルエンザ、風邪など気を付けてくださいね。

寝室は温かくしてしっかり加湿をしてお過ごしください。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp

2015-01-16(Fri)

寒い日が続きますね~

暖冬・暖冬とことしはいろいろ予測されてはいますが、

かなり厳冬の感が否めませんね。

正月早々の大雪もしかり、とても空気が乾燥しています。

先日新聞に出てましたが、インフルエンザなどもその警報レベルにあると。

僕の周りでも以前に増して聞くようになりました。

が、人によってはそうも重症化することもなく、ふつうのカゼ?

とまで勘繰ってしまうような症状だったという人も。

でもそのほうが変にこわいですよね。

ただのカゼと思いきや、インフルエンザだとしたら人との接触で

感染した場合、よっぽど怖いですからね。

気を付けましょう。

ということで、寝室の空気の入れ替え、そして乾燥などには気を付けてくださいね。

湿気がある程度ないと、寝ている最中のどもやられますからね。

いつもこのブログで書いてるように、寝てる時にこそ注意してくださいね。

寝てるときってのは意識がないわけですから、程が過ぎないと動きませんから。

なんでもそうなんですよ。

なんで寝冷えなんて言葉もありますし。

わかりやすく言えば、ふだん起きて動いてる時に何かが目の前におちてきたり

むかってきたりしても、手で払いよけますよね。

寝てるときってのはそうじゃない。

もっとわかりやすく言えば、起きてるとき寒けりゃ服を着ます。

暑けりゃ脱ぎます。

でも寝てるときってのは程々では気づかないんですよね。

なので、寝てるときこそ大事です。

しっかり睡眠を摂って、元気に過ごせるように。

そんなみなさんの「眠り」をお手伝いします。

気軽にいろんなこと話に来てくださいね。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2015-01-13(Tue)

成人の日

先日、全国各地で成人式が行われました。

僕の頃は・・・

21年前になりますが(22年前?それすら記憶に・・・)

当時日高町では11月に行われていました。

というのも関西の軽井沢と称される「神鍋高原」を擁する日高町。

1月の稼ぎ時、さらに雪に見舞われるということもあり(おそらくですが)

11月に開催されていました。

おそらく今よりも20を迎える人数は多かったんでしょうね。

今は合併したということもあり、豊岡市全体で1月に行われる中に参加するようになりました。

と、昔話はどうでもいいか・・・。

成人を迎えられたみなさま、おめでとうございます。

これからもいろんなことにむけて頑張ってくださいね。


まちゼミ会場掲示用
☆まちゼミの店☆
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

ピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228  
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード