2014-10-31(Fri)
またまたこの本のお話ですが、
よくよく考えると、そうなんですね、睡眠のことについて、
お客さんとのやり取りをしてたら、1時間なんてあっという間。
マジメに取り組めば、時間なんか忘れてしまうくらいの「講釈師」
が多いのもこの業界???専門店???
なので、この本の作者のおっちゃんが「今日もまた・・・」とこぼすのも、
わからないでもないです。
でも、この文中で書かれていることの中で、
とても感銘を受けるのが、「スーパー」のようにカゴに入れるように
おふとんを買わんでくださいね、せっかく専門店に来てるんやったら、と。
そうなんです、利用すれば利用することに価値が上がるのが専門店です。まさに「釣鐘」のようなものなんです、専門店って。大きくたたけば大きく響く、でも小さくたたけば小さくしか響かない。
なので専門店をぜひ、大きくたたいてみてください。大きくお応えしますよ。
肉を買うときだってそうですよね。
スーパーで買うより肉屋さんで、今日のメニューを相談しながら
買うほうが絶対にお得感、満足感を得られるはずなんです。
そこには「価格」などはもう存在しない、それ以上のものを手に入れることができる、
それが街の「専門店」というわけですね。
まぁ一時期、バブルのような時代や、高度経済成長期の頃に
専門店がスーパー化したこともあるので、言い訳がましいことも事実ですが、
でも、今ある専門店って、どのお店も真剣やと思います。
まちゼミもその一環です。
ぜひ、なんでも専門店へお越しくださいね。
☆まちゼミの店☆綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作りピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
スポンサーサイト
2014-10-29(Wed)
この間、はまってます、と書いた本。
一個忘れてました。
この本の作者でもある、
ふとん屋のオッチャンの口癖。「今日もまた儲からんかった・・・」らしい(^_^;)
☆まちゼミの店☆綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作りピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2014-10-25(Sat)
仕事の関係で今、はまってるものです。
問屋さんが持ってきてくれました。
すぐに返してくださいよ、と言われて3ヶ月。
おもしろい。
これに書いてあることは、まさにその通り、と思いたくなる、
ちょっとしたふとん屋さんならそう思うでしょ、ということがたくさん書いてあります。
ということは、一般的には受けない本ではあるかな?
でも、ふとんマニア、ふとんバカには非常に楽しい本です。
あとがきの最後の1行です。
「知ってること、たくさんあるので、ふとん屋をもっと利用せなあきまへんで」
☆まちゼミの店☆綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作りピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp
2014-10-11(Sat)
今週、たくさんの方が、こたつ布団をお買いに来られました。
そういえば時季ですよね。
今週一気に秋も深まり、朝晩が冷え込んできました。
さらにいえば、朝晩と日中との気温の寒暖差が激しく、
年中でいちばん体調を崩しやすいとも言われています。
それというのも、やはり朝晩、しっかり体を保護するのを怠るからではないでしょうか?
日中が暑いからと言って、朝晩の冷え込みに気付かずに、
寝冷えをするっていうのがそのパターンのようです。
昼間の気温の高さで、体が熱って、熱がこもったまま就寝、というパターンだと、
今書いたように、寝冷えのパターンですね。
ゆっくりとお風呂に入って、体をほぐしてから寝床に入りましょう。
しっかりとふとんもきてくださいね。
最近では秋疲れという言葉もあるくらいですから、
一日一日疲れはしっかりとクリアして、気持ちのいい朝を迎えたいものですね。
目覚めすっきり、気持ちのいい朝をご提案します。
と、話がそれましたが、そういった時季なので、こたつを出される方が、
今週一気に増えたんでしょうね。
いろんなこたつ布団を用意しておりますので、ぜひご覧ください。
☆まちゼミの店☆綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作りピローアドバイザーのいる店
(西川産業㈱ 日本睡眠科学研究所 認定)(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
E-mail: kawanishi998@hera.eonet.ne.jp