fc2ブログ
2011-10-28(Fri)

綿花栽培その後

今年の綿花栽培はなるべく手をかけずに

どのように育つのかみてましたが。

やはり手をかけないとダメなことがわかりました。

昨年より倍植えましたが、

実際育ったのが昨年の3分の1。

少しは摘めそうですが、

わずかな量で済んでしまいそうです。

これも来年への反省点で活かしたいと思います。

昨日今治のとあるタオル問屋さんが来られ

今治でも綿花栽培をしているとの事。

規模は小規模でタオルを作る綿糸を

作るために栽培しているとの事。

とてもですが、売るところまではいかず、

話題性で取り組んでいるとの事。

考えることは同じですね~。

でもいいことだと思います。

原点回帰ですね。



綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一環システム
こだわりの手作り


(有)河西ふとん店

TEL0796-42-5228
スポンサーサイト



2011-10-15(Sat)

お歳暮

少し早い気もしますが

もうすでにメーカーは動いております。

今冬のお歳暮カタログ、チラシが

先月の後半に、弊社に届きました。

月末に注文を済ませてなかみを確認。


111015_1720~01


うん、こだわりの本物商材。

こういた商品を扱えることに

喜びを感じます。

そうして買われる方も、

先様に心を込めて贈りたい、と

ご注文されます。

最近こういったもののご注文が多いです。


111015_1718~01

と、そんななか

こんな物までもが商品に!


ビックリ!桜の木です。

花瓶もセットで、

「山形県天童市 啓翁桜」

なる桜です。

ちょうどお正月頃に咲く珍しい品種とのこと。

新年を桜で祝うのもまた良しかと。



綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り


(有)河西ふとん店

TEL0796-42-5228

※今年の綿つくりはいまいちでした。
また少しでも収穫できそうなんでそのときに報告させていただきます。
2011-10-02(Sun)

綿布団、打ち直しのすすめ

自然の素材「綿」

肌触りもよく常に人間のそばにある「綿」

そんな綿でつくるお布団が一番体にもよく、

自然なお布団であります。

ついでに打ち直し、要は再利用もできるんです。

近年お若い方にも浸透してきました。

経済的かつ健康的、さらにはエコなんです。

化繊(アクリル、ポリエステル)のお布団は

再利用ができない上にごみが増えるばかり。

綿の布団は古くなっても綿を打ち直し、

生地を新しくして仕立てることによって

新品となります。

それにアクリル、ポリエステルとは違い

汗などを吸い取りそして発散することにより

むれにくく、気持ちよく寝ていただけます。

その良さをぜひ体感してください。

常時多数展示中です。

どうぞお気軽にお越しくださいませ。


綿の打ち直しから仕立てまで

自社工場での一貫システム

こだわりの手作り


(有)河西ふとん店

TEL0796-42-5228
プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード