fc2ブログ
2011-04-28(Thu)

最近増えてきたんで

最近増えてきたんで、みなさんにご忠告を。

電話での勧誘、点検商法です。

こんな具合で掛かってきます。

「以前お近くの布団やさんで買われたお布団が年数が経ってますね。何年くらい経ってますか?」
などと言葉巧みに誘導尋問していきます。

「○○ふとん店で買ったんですが…」などと聞き出し「そこからの依頼を受けて電話させてもらってるんです」
などと言ってきます。

「一度見せていただきたいので今週の○曜日の○時ころお伺いします」
などと強引にアポイントメントをとってきます。

ここまでくればもう…。


と明日いよいよ、となってからそのお客さんはうちに電話してこられます。

「本当に河西さんからそこに依頼されましたか?」とか「どうすればいいですか?」などと。

うちもすみませんが「ちんぷんかんぷん」なんです。

間違いが何点か。
1)まず、うちはお客様がどんな商品を買われようとメーカーなどにその情報を流しません。
2)そんな電話の業者ともつながっていません。
3)そして一番はそんな電話は相手にしない!

以上3点気をつけてください。


その手の類の電話は相手にせずすぐ切る。そしてもうひとつ、訪問に至っても居留守を使うか、
出かけてしまうか、とにかく玄関を開けないことです。


一時影を潜めましたが最近またまた増えてきたんでお話しておきます。
このようなこと何でもご相談くださいませ。



綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り


(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
スポンサーサイト



2011-04-15(Fri)

早くも

このたびの東日本の震災に遭われました被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。




もうすっかり春になり、今日はもう15日。
月の半分が済みました。
なんやかんやとありがたいことにバタバタしています。

と昨年取り組みました綿花栽培ですが(途中、頓挫しましたが)
今年も継続していく予定です。
綿花が栽培できるのはわかりましたが、そこからの商品化について、
そして栽培する量などを今年は課題にしていこうかと思います。
また始まりましたらこのブログにUPしていきたいと思いますので
よろしくお願いします。


綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
こだわりの手作り

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード