fc2ブログ
2010-01-31(Sun)

どうしてこんなに?~聞きたくても聞けなかったお話~

どうしてこんなに違うの?羽毛ふとんの価格のお話。
「羽毛ふとんが欲しいけれどどうしてこんなに値段が違うの?」と聞きたいが専門店には入りにくい、聞きにくい。かといってスーパーで聞くのも。と結局自分の価値観、先入観だけで購入して後悔してしまいがちな寝具類、特に羽毛ふとんなど。服などの装飾品もそうですが、まだ試着ができるだけマシ。ふとんは試寝なんてことはないんで。(うちは体感コーナーを年に何回か設けてますが)枕、敷きふとんなどもそうです。皆さんには後悔ないようにお買い求めいただきたく、今日は羽毛ふとんのお話を。

世界中で飼育されているグース(ガチョウ)とダック(アヒル)の羽毛が使われています。形状によってダウンとフェザーに分けられダウンが50%以上のものを羽毛ふとん、フェザーが50%以上のものを羽根ふとんと区別しています。


ダウン率の高いものが高品質かといえばそうばかりでもなく、安い羽毛でも高ダウン率のものがあります。それは未熟な粗悪なダウンもすべてダウンとみなされるからです。単純にダウン率を過信するのは禁物です。まぁ目安にはなりますが。


同じ条件で飼育された場合を比較すると、ダックよりもグースのほうが体が大きいためダウンボールが大きく(タンポポのような綿毛)空気をたくさん含むためかさ高性に優れています。

また産地にもよります。その水鳥がどこで飼育されているかということです。主な産地としてヨーロッパの国々(ハンガリー、ポーランド、フランスetc)その他ではカナダ、シベリアなど要は寒い国ですね。北欧中心です、が中国が有名。世界最大の原産国です。ダウンベルトといわれる北緯45~53度付近で飼育されたグースは寒さから身を守るためにダウンボールが大きく保温性に優れているので価格の高い羽毛ふとんに多く使用されています。同じ原産国でもバラツキがあるので過信は出来ませんが一応の目安になります。

あとは羽毛の採取方法です。ハンドピック(手摘み)とマシンピック(機械摘み)がありますが、当然ハンドピックのほうが高いです。機械に比べ手摘みのほうが損傷が少なく大きなダウンボールが採取できるからです。高価格の羽毛ふとんのタグやラベルには「ハンドピック」とか「手摘み」と表示されたものが多いです。


1)種類 ダウン>フェザー  
2)水鳥 グース>ダック  
3)産地 寒い国>そうでない国
4)採取方法 ハンドピック>マシンピック


これを一応の目安としてください。

この他、側地(側生地)や羽毛の詰め方、ふとんの造り(構造、立体キルトや二重構造、など)等々いろいろありますがここまでくると各メーカーによってずいぶん違いますので購入の際にはタグや、説明書、ラベルに気をつけてお買い求めください。

この他お気づきの点はコメント欄にでも質問してください。

みなさん後悔しないようにお求めくださいね。

綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
安心の手作り

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
スポンサーサイト



2010-01-29(Fri)

羽毛の最高峰~アイダーダック~

羽毛ふとんの中素材数あれど現存する素材で最高峰がこれ。
「アイダーダック」
という水鳥。
厳寒の北極地方にしか生息してないアイダーダック。

1)そのダウンの採取量は極めて少量のため大変希少価値の高いものです。
極寒の大自然、アイスランドやグリーンランド地方の海岸にのみ生息するアイダーダック(毛綿鳥)。厳しい寒さから体温をまもるため、全身を覆う羽毛は特にフワフワと弾力性にとみ保温性に優れており、超高級品として世界に比べるものはないといわれています。このアイダーダウンの大きな特徴は一般のダウンが直接水鳥から採取されるのに対し、アイダーダックの巣から採取されるということです。アイダーダックはこの巣の中に自らの胸から取ったすばらしく良質のダウンを敷き詰め厳しい寒さから自分たちの卵やひなを守るのです。親鳥が離れたときにそのダウンを採取しますがその量は大変少量で、わずか20gほど。そのうえアイダーダック自身が大変厳しい法律によって保護されているため、年間2000kg以上のダウンの確保は大変困難で希少価値の高いものとなっています。またダウンの採取方法や清浄方法も熟練の専門家によって、丁寧に時間をたっぷりかけて行われるため、そのすばらしい特徴や品質がそこなわれることがありません。

2)アイダーダックと人の共生が生み出す最高級羽毛
冬の終わりに産卵にやってくるアイダーダック。極北の厳しい寒さに耐えうる自らの羽毛を敷き詰め、卵を温めます。親鳥は体力回復のため一時期巣を離れます。その時を待って人は羽毛で出来た巣を採取しますがこれはアイダーの臭いが染み付いた巣を放っておくと、ひなが外敵の標的となるからです。採取した羽毛の代わりに干し皮でひなを覆うなどして親鳥が戻るまでの間人が子育てをします。人は外敵からアイダーダックをまもり、アイダーダックは人に自らの優れた羽毛をわたす。世界でもまれな人と鳥との共生が今でも続いています。
SH3800130001.jpg
(参考写真)SH3800140001.jpg

また興味のある方、興味がわいた方、お気軽にご連絡ください。
綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
安心の手作り

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
2010-01-24(Sun)

真綿について

近年見直されている素材の中に
真綿
があります。
昔はこのあたりでもよく天井裏、屋根裏部屋で飼われていた蚕をもととする繊維です。
蚕が繊維をだし丸めた繭を原料としそれを一粒一粒人の手で伸ばしとものを幾重にも重ね
出来上がるのが真綿布団です。
100124_1218~01
参考写真)
特徴として
保湿性:手引き真綿は、天然繊維の中でも特に極細なシルク繊維の集まりで多くの空気を含むため、保温性に優れています。
衛生的:真綿は長繊維のため、綿切れせずにホコリが出にくいので衛生的です。
軽量:普通のふとんの3分の1のかさ高で収納にも場所をとらず、しかも軽いので取り扱いが便利です。
フィット性:繭を長い繊維(約1000ミリ)に引き伸ばしているので、しなやかなドレープ性があり、体全体を包み込むように優しくフィットします。
吸・放湿性:シルク繊維は呼吸しています。ですから湿気を吸い、またそれを発散し、湿度を自然に調整する働きがあり、1年を通じた快適さも特長のひとつです。
健康素材:絹は人間の肌によく似た蛋白質でできているため、肌にやさしい健康素材です。よってお肌の敏感な方や子供からお年寄りまで幅広くご使用いただけます。

近年昔の原料の見直しが行われつつあります。
また興味がおありの方お気軽にご一報くださいませ。
原点回帰ですよ。

綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
安心の手作り

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
2010-01-19(Tue)

2月10日はふとんの日

今年もやってきます、2月10日
ふとんの日
今年は2010年2月10日ということで
ダブルのふとんの日です。
今日から2月10日までふとんの日にちなんで

羽毛ふとん(S)通常価格52500円を
21000円
にてのご提供!!
ご興味のある方はご一報を。
※数に限りがございますのであしからず。

綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場の一貫システム
安心の手作り

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
2010-01-19(Tue)

ただ今作成中~就進学用チラシ~

先日センター試験が行われました。
昨年中に進路が決まった方々もおありかと思います。
これからがいろんな意味での正念場かと思います。
受験生の方のみならず新生活を春に控える方みなさん頑張ってください。
当店では毎年新生活フェアとして就進学用のおふとんを何点かチョイスして
チラシを作成しております。
Make your new life style
と題しまして作成中。
もうまもなく完成しますのでよろしくお願いします。

綿の打ち直しから仕立てまで
自社工場での一貫システム
安心の手作り

(有)河西ふとん店
TEL0796-42-5228
プロフィール

ふとんや栄治

Author:ふとんや栄治
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード